🏞️

梶原成親(kajinari)のポートフォリオ

こんにちは、kajinari と申します。私のポートフォリオを記載しております。
仕事のご依頼・お問い合わせはこちらから2023/2/21 3:122023/8/9 14:30
 

プロフィール

梶原成親 / Kajihara Narichika

  • 某スタートアップ Corporate Engineer
  • フリーランス
 
SNS
 
得意なこと
コーポレートエンジニアリングの領域と、スクラム、アジャイルをやってきてのチームビルディング、開発プロセスカイゼンになります。  チームビルディング、プロダクトオーナーに関する内容については登壇資料や記事にして頂いたものがいくつかあるので、ご確認いただければと思います。
副業
フリーランスという形でクラウド時代に適応した従業員が圧倒的なパフォーマンスを出せる「モダンな情シス」環境構築のコンサルティング・技術支援を行っています。

略歴

楽天株式会社にて、開発環境および生産性を向上させるプロダクトのプロダクトオーナーを経験。スクラムでの開発および運用体制を確立する。2014年、株式会社リクルートライフスタイルに入社。HOT PEPPER Beautyの開発責任者として参画。SIer主導のレガシーな開発チームから自立させ、持続的に成長できるチームへ変革させる。 2016年、株式会社エウレカに入社。開発チームのチームビルディングを担当し、チーム支援を行っている。その他には、モダンな情報システム担当、エンジニア採用、技術広報を担当。 Certified Scrum Product Owner(認定スクラムプロダクトオーナー)

■ 職歴

  • 複数社の情シス顧問 CIO代行
  • NOT A HOTEL Inc.
    • Corporate IT Engineer
  • DXER株式会社 2021-2023
    • 取締役 CPO / CIO
      人事異動・組織変更に伴う煩雑のSaaS側の権限設定などを自動化する国内初の Directory-as-a-Service (DaaS) 「シスクル」を開発しており、そのプロダクトオーナーをさせていただいております。
      高い専門知識や知見を持つ情シス専門人材をシェアリングして、SaaSOpsできるモダンな情シス運営をサポートする「シスクルシェアリング」の事業開発を担当しています。
  • PLAID,Inc. 2020 - 2022
    • Tech lead of Corporate, Modern IT
      専任で を担当する
      情シス業務の自動化を行って、少ない人数でも運用できる体制を構築。
      業務プロセス自体の再設計を行って従業員のサクセスにコミットする情シスを担当する。
  • Yappli,Inc. 2019 - 2020
    • VP of Information
       
  • eureka,Inc. 2016 - 2019
    • CTO室室長 Agileコーチ
      2017年にCTO室を創設 Pairs JPの全ての開発チームプロセスをスクラム化を担当。ユーザに最高の体験を届けるため、価値を早く届けるためのチームビルディング及びプロセス改善に取り組む。プロダクトオーナー、スクラムマスターのAgileコーチングを担当している。
      全社的な組織課題、プロセスのカイゼンを行うのが最も得意な領域です。 現在、エウレカで担当している主な業務は以下の通りです。
      • プロダクト開発のプロセス改善・チームビルディング
      • 全社的なチェンジ・エージェント
      • 技術広報・採用広報戦略
      • コーポレート・セキュリティ
      • エンジニア採用 を担当しています。
      【プロダクト開発のプロセス改善・チームビルディング】 こちらについては、いくつか取材を受けて記事化していただいているので、そちらを参照頂くのが嬉しいです。
      【エンジニア採用について】 2017年10月より、エウレカのエンジニア採用及び採用プロスに関わっています。こちらで、登壇資料をまとめています。 採用プロセスは現場の巻き込みが必要になりますが、どのように実施していったのかをご確認いただければと思います。 https://medium.com/eureka-engineering/agile-recruiting-c0d726f17661
      【モダンな情シスについて】 いわゆる、情シス部門は伝統的に会社を超えた情報交換が少なく閉じた世界にいる事が多かった。 情シス部門のプロダクトのリプレースやローンチ時は、検証可能な状態で小さくリリースする事が難しい事が多い。 そのため、社員(ユーザ)に対してよりよいUXを提供するというよりも、保守的な方向に方向に倒れる事が多い様に感じている。
      そこで、Webサービス企業に従事しているエンジニア同士のコミュニティのような、会社を超えた情報共有を頻繁に行うコミュニティを立ち上げたい。 そのコミュニティの中で多くのノウハウ、事例共有を行って、業界に対する貢献を行っていきたい。 現在、「モダンな情シス」コミュニティを立ち上げており、「エンジニア・サポートCROSS」などで登壇しました。 また、情シスに限らず、全社的にも不要なプロセスをカイゼンすることにも興味があります。
      また、2014年よりAtlassianユーザグループの東京代表をさせていただいており、プロダクティビティをカイゼンするためのツール活用については実績があります。
  • Recruit LifeStyle,Inc. 2014 - 2016
    • 美容(HOTPEPPER Beauty)事業の開発責任者を担当。
      美容(HOTPEPPER Beauty)事業の開発責任者を担当。 美容領域すべて開発案件のマネジメント。100名近いメンバーマネジメント及びチームビルディングが主な仕事。 アジャイルコーチとして開発チームを強いチームへの変革とチームを自立させ持続的に開発できる集団に変革させてきた。同時にDevOps推進、モダンな開発環境への進化が必要と考え、オートメーションアーキテクトとして活躍。 その経験を買われ、全社的な社内の開発環境整備の責任も担い、JIRA/Confluenceの管理者、Atlassian製品の導入をはじめ、CI環境整備、テスト自動化、プロビジョニング自動化の推進に従事し、全社的なDevOps、自動化を推進に携わる。
  • Rakuten,Inc. 2007 - 2014
    • 開発生産性環境改善グループのマネージャに従事。
      開発生産性環境改善グループ(Development Process & Environments Improvement Group)のマネージャに従事。
      2007年 楽天にシステムインフラエンジニアとして入社。ネットワーク部門のチームリーダーとして、楽天ネットワークの構築、運用に従事。 2010年より、Product manager として、主にIT Departmentにて、開発環境の整備及び社内のコミュニケーションを活性化させる情報システム部門に従事。 現在は、主にAtlassian JIRA( JIRA Agile, JIRA Capture) , Confluence, Stashの導入、活用、運用のマネジメントを担当。 導入事例として、数万人規模で当該システムを運用し、提供する事は日本最大規模と言え、当該製品のノウハウについては最先端を有している。
      ITインフラ全般のアーキテクト、導入支援、レガシーシステムからのマイグレーション及びユーザへの利用促進で貢献している。 独力で導入に関わるROI策定、システム設計、アーキテクチャ選定、運用までは可能。
      マネジメント業務においては、 予算管理(維持管理投資を見通して実施)、KPIに基づく、Usage,稼働率をマネジメント。常にROIの見える化を実施。 ピープルマネジメントにおいては、半期に一度の評価面談を通し動機付けを行い、メンバー自ら考え自走できる集団を形成し、会社に貢献。
      主な業務内容は *Atlassianプロダクトの維持管理、 *開発プロセスの改善及びコーチング *各種開発活動の自動化導入支援 *予算管理 *GitサービスやCIサーバなどの導入支援
      インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)
      楽天市場を始めとするすべての楽天サービスのオンプレミスでのネットワークの構築・設計・運用を担当。
  • NTT-West, Inc.
    • ネットワークエンジニアを担当

クラウド時代に適応した従業員が圧倒的なパフォーマンスを出せる「モダンな情シス」とは?

クラウド・コンピューティングの進化によって、業務に利用するSaaSが増えて来ています。 100以上のSaaSを契約している会社も当たり前に増えて来ています。 SaaSを前提に業務が設計されて、業務に特化したSaaSの利用が増える事により、様々な業務が効率的に、また生産性高く働くことが可能になってきました。
そのため「モダンな情シス」としては
  • 増え続けるSaaSのベストプラクティスを常に探求し、従業員が従事している業務の効率化・生産性向上に貢献できる。
    • SaaSの機能を熟知することで、SaaSが本来持ってる利便性を100%引き出して、業務の改善に役立てる。
    • 現場で横行している不合理な業務を、SaaSを活用することで解決することができる人。
  • クラウド・SaaS利用が前提になるため、「クラウドサービス上の重要データを守る」ためのモダンなコーポレートセキュリティを構築・運用できる。
    • Google社のBeyondCorp, ゼロトラストアーキテクチャ、SASEクラウド等、目的に応じて正しく使い分ける事ができる。
    • 運用設計としては、クラウドサービス利用前提で且つNIST等のモダンなスタンダードを取り入れた「セキュリティ・ポリシー」を設計できる。
  • 「門番のような情シス」にならない。
    • コトある毎に「情シスの介在」しないと前に進まない状態は、組織のスケールに対応できません。ボトルネックになることでしょう。
    • ボトルネックになれば、会社全体の業務のアジリティ(俊敏性)を失うことになります。
    • 常に「プロセスの前提」から見直して、安全かつ統制が取れているプロセスを「再構築」する。
    • その後、適切な自動化を実施します。
 
詳細は、こちらのブログにも記載させて頂いております。
 
自動化の例
セキュリティ実装の例
 
 

📊 主な登壇履歴

🏢 情シス文脈での主な登壇

Notion事例
 
Jamfの導入事例
プレイド担当者に聞く、業務改善を加速させたデバイス管理、3つのポイント
株式会社プレイド 梶原 成親 氏 / Jamf Japan株式会社 松嶋 真悟 #MDM移行 #Mac #Jamf Pro #Jamf Now #要件定義 #プロジェクト管理 CXプラットフォーム「KARTE」を運営する株式会社プレイドは、管理部門の一部のメンバを除き、Macを業務デバイスとして活用してこられました。2018年からJamf Nowを導入しMacの管理に着手、インベントリ管理などの一部の管理はスプレッドシートなどでマニュアル管理を行っていました。事業の成長と共に、さらなる運用自動化と徹底したセキュリティ設定が必要となり、Jamf Proへの移行を決断。約1ヶ月という短い期間で成功裏に移行を終えられました。 移行を成功に導くため、どのように要件を整理し、Macを利用する社員の力を借りながら全デバイスの移行を実現したのか。MDM移行で検討すべき事項の全てをご紹介いただきます。移行中に発生したエラーへの対応や、プロジェクト管理の観点で抑えたポイントも含めて、率直なお話を伺います。 このような方におすすめのウェビナーです: ・Jamf NowとJamf Proの機能やユースケースの違いを知りたい ・実際にJamf Nowをご活用中で、Jamf Proの移行を検討している ・MDMの導入や移行時に行う要件定義やプロジェクト管理のポイントを学びたい ゲスト講師 株式会社プレイド: 「データによって人の価値を最大化する」をミッションに、CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を運営する株式会社プレイド。SaaS事業が急成長を続け、2017年9月期から2020年9月期の3年間の売上高の年平均成長率は70%超、2020年12月には東証マザーズに上場されました。 入力いただいた情報は、Jamf および Jamf のパートナー企業からの電話、Eメール、郵送物などにより、Jamf のサービス、イベント・セミナー、その他業務にお役立ていただける情報のご案内に利用します。個人情報は、Jamf のプライバシーポリシーに基づいて適切に取り扱います。個人情報の利用は、各案内でお知らせする手順に従って停止することができます。
 
Okta主催カンファレンス
Okta Showcase Japan 2021
デジタルトランスフォメーションの加速、ハイブリッドワークへの働き方のシフト、セキュリティ強化など、多様なニーズへの対応が組織のIT部門に求められるなか、「アイデンティティ・アクセス管理」は、デジタルエクスペリエンスの「入り口」から「メインでフォーカスするべきポイント」へと役割を大きく変え、その重要性は高まり続けています。Oktaは、今年5月にAuth0をOktaの一員として新たに迎え、デジタルアイデンティティ領域において、両社でお客様にご支援できる幅が広がっています。 本イベントではOkta新製品のご案内に加え、Oktaをご利用いただいている株式会社NTTデータ 技術革新統括本部 システム技術本部 セキュリティ技術部長 本城啓史様および株式会社プレイド IT Team Corp. Engineer 梶原成親様より「Okta導入事例」をご講演いただき、特別講演では特定非営利活動法人CIO Lounge 理事長(元・ヤンマー 取締役CIO)矢島 孝應様より「経営戦略を支える IT」という観点からお話いただきます。 当日のプログラム 開催のご挨拶 Okta Japan株式会社  代表取締役社長 渡邉崇 Auth0株式会社 カントリーマネージャー 大須賀利一 Okta新製品アップデート Okta Japan株式会社 シニア ソリューション エンジニア 井坂 源樹 Oktaお客様導入事例 NTTデータがグローバルで導入したゼロトラストセキュリティ 株式会社NTTデータ 技術革新統括本部 システム技術本部 セキュリティ技術部長 本城 啓史 様 Oktaお客様導入事例 シングルサインオンだけではない、Okta導入による大きな変化 株式会社プレイド IT Team Corp. Engineer 梶原成親 様 特別講演 「これからの経営を支えるIT/デジタル化の推進」 ~ 急速な社会変化の中、経営者とCIOが果たすべき役割 ~ 特定非営利活動法人CIO Lounge 理事長 矢島 孝應 様 閉会のご挨拶 Okta Japan株式会社 代表取締役社長 渡邉崇
 
ZOOM主催ウェビナー

🏉 Agile / チーム開発での主な登壇

スクラム開発文脈で登壇させて頂いた
 

🌐 書籍

ご縁があって「SCRUM MASTER THE BOOK」をAgileコミュニティの皆さんで翻訳させていただきました。
出版社
SCRUMMASTER THE BOOK 優れたスクラムマスターになるための極意――メタスキル、学習、心理、リーダーシップ | 翔泳社
「スクラムマスターは何をすればよいのか」に答えてくれる本 本書は、「スクラムチームの母」と呼ばれ、著名なスクラムトレーナーでもある著者が、 その経験則――スクラムマスターは何をすればよいのか――をまとめた、 Addison-Wesley Signature Series(Cohn)『The Great ScrumMaster: #ScrumMasterWay』 の日本語版です。 スクラムには、3つの役割があります。 プロダクトオーナー、開発チーム、スクラムマスターです。 プロダクトオーナーは、プロダクトの責任者であり、 開発チームは、プロダクトを開発します。 一方で、スクラムマスターは「サーバントリーダーであり、 促進と支援に責任を持つ」とあります(スクラムガイドより)。 これを読んで、何をすべきか理解できますか? そう、スクラムマスターは、縁の下の力持ちであるがゆえに、 何をし、どのような姿勢でいればよいのか、理解が難しいロールなのです。 著者のZuzana Sochova氏も、本書の中で 「スクラムのロールの中で一番誤解されやすい」と述べています。 たとえば、突然、あなたはスクラムマスターを命じられたとします。 明日から、スクラムマスターとして、チームを支援していかなければなりません。 ●何から始めたらよいでしょうか? ●スクラムマスターとして、どのようなスキルが必要でしょうか? ●これから起こる困難に、どのように立ち向かっていけばよいでしょうか? ●もっとチームが機能するにはどんな働きかけをしたらよいでしょうか? 本書は、これらの疑問に真っ直ぐに答えてくれます。 開発者としてスクラムチームに参加した当初は、 まったくスクラムが好きになれなかったという著者。 そして、その後スクラムの良さに気づき、 その「スクラムチームの母」となっていく経験を通じ、 「スクラムマスターというロールについてもっとよい説明が必要だ」と、 彼女自身が #ScrumMasterWay というコンセプトで始めた活動がもとになったこの本。 スクラムマスターだけでなく、アジャイルコーチや、 組織改革を担うリーダーにもぜひ読んでいただきたい一冊です。 組織改革に立ち向かうあなたに、知恵と勇気を与えてくれることでしょう。
 
こんな本
  • 開発をリーディングする人に、ぜひ読んでもらいたい書籍です。
  • 正しいスクラムマスターになるためのヒントが詰まってます。
 
 

🌐 主な取材記事

👥 チームビルディング

 

🏢 オフィスづくり

 

🏗️ プロセス管理 / プロジェクト管理

 

🌐 ブログ、アウトプットなど

 
 
過去のブログはMediumにまとめられております。

🎤 過去の登壇資料など

Speakerdeck